法学部、ロースクール、司法研修所で学ぶ法律知識 第2版
https://gyazo.com/6e37316302df21f612523c5ffa662c6d
2021
通常法律家になるためのパス
本の構成はこれに習っている
1部 理論(法学部)
2部 理論と実務の架け橋(ロースクール)
3部 実務(司法修習所)
国家や国民を規律するルール
判例・慣習
物事の筋道・道理のことで、適当な判例がないときには条理に従う
恣意性の匂いがする!基素.icon
条文があっさりしているので学説と判例の理解でイメージを作る
ゴール:国民の自由を守る
2つのパートからなる
人権と人権が衝突する時、バランサーとして公共の福祉を使う 13条、22条1項、29条2項の条文に登場する
国家が公共の福祉を理由に人権を不当に侵害する可能性があるので、公共の福祉が認める必要最小限度の制限かどうかが憲法訴訟の論点になる 内閣は国会の信任が必要
c.f. 大統領制は議会と政府が分離しており、議員と大統領の兼職ができない 分立してないのがポイント基素.icon
憲法における相互の権力監視の規定
https://gyazo.com/38163b5524ec3966b66897b0364f5129
最高裁長官を指名できるから行政が一番強くね?基素.icon
アメリカもトランプが保守派の判事を入れてバランスが崩れてから重要判例が覆ってる
予算・条約・内閣総理大臣の指名・法律案の議決に際して衆議院により強い権限が与えられています
(1)国民の様々な意見をできるだけ広く反映させることができる
なぜ?基素.icon
(2)一つの議院の決めたことを他の議院がさらに検討することによって審議を慎重に行える
(3)一つの議院の行き過ぎを抑えたり(抑制)、足りないところを補ったり(補完)できることなどがあります。
なんで議員の被選挙権って25歳とか30歳なんだろう。制限を設ける理由は?基素.icon
5つの編からなる
民法の条文に書いていない重要ルール
さらにそれぞれの編にも総則があり、それはそこでのみ通用する
traitだ基素.icon
意思表示の方法は決まってない
実際には書面がないと立証が難しいだろう基素.icon
意思表示のプロセス
動機(Aが欲しい!)を持って効果意思(Aを買うぞ)を決定し、表示意識(購入のためにサインをするという意思)に基づき表示行為(実際のサイン)を行う 意思の不存在(原則無効)
例では、オークションで買う意思がないのに見栄を張って入札したら落札されてしまった場合は心裡留保としている
相手が真意を知ることができた場合には無効になるだろうけど、これだけだと無効にならないんじゃないの?基素.icon
Amazonで適当にカートに入れた場合は買おうと思っていないと主張できなそう。なぜならAmazonは買う意思がないなんてしらねというだろうから基素.icon
当事者同士以外の第三者に対して無効を主張できないということ
例が欲しい基素.icon
相手と結託して真意でない意思表示をすること
例:差し押さえを防ぐために第三者に虚偽の売却をする
瑕疵ある意思表示(取り消し可能)
自分で取り消すか決めないといけない
意思表示した人の認識と事実が一致しないこと
例:10万円のGPUを買おうと思って100万円と意思表示してしまった場合
こういうの後からなんとでも言えてしまうので。金融取引だと特別法で後からそんな主張できませんってなってそうだな...基素.icon
誰に対しても主張できる権利
https://gyazo.com/e0fe3c37372eecd5cb649c1296642907
以外のもの定義
犬や猫も物なので動産
事実上支配していた他人のモノに対する権利
事実上の占有ってどういうときにのことを言うの?基素.icon
特定の人に対してのみ主張できる権利
https://gyazo.com/e0fe3c37372eecd5cb649c1296642907
債権(やれる)とついになる債務(やらなければならない)がある